プログラムの特色

幅広い理学全域を、学びのフィールドにする。

「物理を学びたい。でも生物も好き」「理系のどの分野に進むか迷っている」。 そんな学生に最適なのが総合理学プログラムです。 [数学・物理・情報・化学・生物]など多分野にまたがる学びを展開しており、学生は学科を横断するように興味の幅を広げていけます。

通常理学部にはない文系科目も設置し、論文作成に必要な言葉の能力や一般教養の修得まで幅広くサポート。 ビジネス現場での部門間の調整や、技術のコーディネイトを行える人材を育成していきます。 3年次からは理学部内のいずれかの学科に進み、より専門的な研究活動を行います。

教育目標

理学の分野は、数学・物理学・情報科学・化学・生物学などいろいろあり、各分野の研究が盛んに行われてきました。しかし最近では、これらの分野の境界が不明瞭になり、ひとつの領域の知識だけでは解決できない問題も増えています。また、このような複合的な科学技術を、人々にわかりやすく説明する必要性も高まってきました。総合理学プログラムでは、こういった社会のニーズに応え、理系の幅広い知識と、人々にわかりやすく説明するための文系の素養を身につけ、技術の伝道者・調整役としても活躍できる人材の育成をめざします。

教育目標

新時代の理学学修スタイル

横断的に理学の基礎を学び、興味・関心を広げていく

理学部の既存学科ではフォローしきれない新たな学問領域や研究分野に対応する学び場が「総合理学プログラム」です。まず1・2年次にじっくりと自然科学全般を学修しながら、自分のより興味を持てる専門を探していきます。そして3年次からいずれかの学科に分属し、本格的な専門研究に取り組みます。学科の枠を超えた自由な学びが、あなたの可能性の扉を大きく開いていきます。

新時代の理学学修スタイル

4年間の学修の流れ

理系の科目とその周辺の学習をしながら、卒業研究へ

「いろいろな理系の基礎を学びたい」「理系のどの分野に進むか迷っている」。総合理学プログラムはそんな学生たちのために生まれたプログラムです。
理系の基礎を入門からじっくりと学び、自分のより興味を持てる専門を探していきます。3年次からはいずれかの学科に分属し、本格的な専門研究に取り組みます。そして4年次には、卒業研究を実施。

横断的な理学の基礎学修と、それに関連する文科系科目を同時に学ぶことで、広い視点に立って技術の的確な伝達・利用・組み立てが行える人材を育成します。

新4年間の学修の流れ 数理・物理学科 情報科学科 化学科 生物科学科

Q&A

総合理学プログラムのカリキュラムは理学部の数理・物理学科、情報科学科、化学科、生物科学科の4つの学科にまたがった教育をするところに最大の特徴があり、数学・物理・情報・化学・生物について広く学修することができます。その上、従来は文系でしか用意されていなかったような科目も充実しています。
理学部4学科のカリキュラムとはまったく異なる学修が可能で、理学全般を理解しながら文系にも強い、社会においても広い分野で活躍できる人材を生み出すことを目標としています。

4年次になると『総合理学研究Ⅰ・Ⅱ』を履修する必要があり、この科目が卒業研究に当たります。つまり、3年次までに学修した理学のさまざまな分野の中から、自分の興味や将来の目標に合わせて研究対象を選択し、さらに1年間深く学ぶのが『総合理学研究』です。
実際の研究の場は、3年次に所属する学科の研究室のなかから選択します。どの研究室を志望するかは基本的に自由ですが、各研究室がどのような研究を行っているかをあらかじめ知り、志望決定に至るまでにその研究室の先生とよく相談しておくことが必要です。また、総合理学プログラムに即した卒業研究を用意する研究室もあります。

地球の誕生から現在まで、自然を総合的かつ多角的に学ぶ科目です。ビッグバンとその後の膨張により太陽系と地球が形成され、地球上に生物が生まれ、そのなかに人間が登場し、文明が誕生し、文化が花開き、その繁栄の結果もたらされた深刻な環境問題に至るまで、天文学・物理学・化学・生物学を専門とする理学部の複数の先生方によってなされる意欲的な講義です。
人間の想像力をはるかに越えた自然の変遷の歴史展開を楽しんでください。

広く理学の知識をもち、さらに文系の教養も身につけた卒業生を送り出すことを目標にしています。したがって卒業後の進路は実に広い範囲にわたります。技術系も含めた営業職一般、サービス業一般、研究職などがあげられます。公務員も進路に入ります。また、特に資格が取りやすいように配慮しているので、理学の幅広い基礎を学ぶ当プログラムは教職を志す人には最適です。