担当科目classes
※ WeBSt@tionのお知らせやJINDAIメールで最新の情報を確認してください。
※ 質問等はメールでも受け付けています。
※ 受講終了後でも、講義資料が必要になった場合はご連絡ください。
学部(2025年度)
科目 | 学期 | 曜日・時限 | 講堂 |
---|---|---|---|
科学技術英語Ⅰ | 前期 | 火・1時限 | 3-302 |
環境物質化学 | 前期 | 木・1時限 | 8-33 |
無機化学Ⅲ | 後期 | 火・2時限 | 11-11 |
体験型研修 (自然の分野)〔分担〕 |
後期 | 火・5時限 | 23-2F実験室 |
化学実験Ⅱ〔分担〕 | 後期 | 木・3-5時限 | 23-2F実験室 |
無機化学Ⅰ | 後期 | 金・1時限 | 3-B101 |
化学基礎実験Ⅰ〔分担〕 | 後期 | 金・3-4時限 | 23-2F実験室 |
化学表現Ⅱ〔分担〕 | 後期 | 集中 |
大学院(2025年度)
科目 | 学期 | 曜日・時限 | 講堂 |
---|---|---|---|
無機合成特論 | 前期 | 火・5時限 | 17-428 |
化学論文英語〔分担〕 | 後期(##/##) | 木・2時限 | 17-402 |
→ 履修要覧 / Subject Registration Guide
→ A4用紙で八面体(錯体)がつくれます。所要時間5分~30分
→ 無機化学Ⅰで使用する原子軌道表示プログラム:
Orbital_View(Download)※ 随時アップデートします。
→ 無機合成特論で使用する電気化学シミュレーションプログラム:
Sim4Waves(Download)※ 随時アップデートします。
~~~グラフや関数のプロット、テキストファイル表示も出来ます。~~~
研究室laboratory
<研究室の予定(メンバー限定)> -----更新日 2025.4.15-----
・学術雑誌を読みましょう。