履歴

English


個人情報

氏名:小関祥康(おぜきよしやす)

性別:男性

生年月日:昭和59年2月2日

出身:福岡県

生息地:神奈川県


学歴

平成11年3月 基山町立基山中学校 卒業

平成11年4月 佐賀県立致遠館高等学校 入学

平成14年3月 佐賀県立致遠館高等学校 卒業

平成14年4月 九州大学理学部数学科 入学

平成18年3月 九州大学理学部数学科 卒業

平成18年4月 九州大学大学院数理学府数理学専攻 入学

平成20年3月 同修士課程 修了

平成20年4月 同博士課程 進学

平成23年3月 同博士課程 修了


職歴

平成14年5月 ~ 平成20年8月 明光義塾基山教室(講師)でアルバイト

平成20年4月 ~ 平成21年3月 九州大学 TA(ティーチング・アシスタント,代数学 B,C)

平成20年4月 ~ 平成20年7月 九州大学 RA(リサーチ・アシスタント)

平成20年8月 ~ 平成21年3月 九州大学 TRA(タレンティッド・リサーチ・アシスタント)

平成21年4月 ~ 平成23年3月 日本学術振興会特別研究員(DC2)

平成23年4月 ~ 平成24年3月 九州大学大学院博士研究員

平成24年4月 ~ 平成25年3月 京都大学数理解析研究所研究員(研究機関)

平成25年4月 ~ 平成28年3月 日本学術振興会特別研究員(PD)

平成25年4月 ~ 平成26年3月 非常勤講師(京都工芸繊維大学,生命物質科学域,線形代数学 I, II)

平成26年4月 ~ 平成28年3月 非常勤講師(京都工芸繊維大学,設計工学域,線形代数学 I, II)

平成28年4月 ~ 令和2年3月  神奈川大学 理学部 数理・物理学科 特別助教

令和1年9月 ~ 令和5年3月  非常勤講師(創価大学,理工学部情報システム工学科,現代数学概説 II)

令和3年4月 ~   現在   神奈川大学 理学部 数理・物理学科 准教授


学位

●平成18年3月27日 学士(理学)取得

●平成20年3月25日 修士(数理学)取得

  「Torsion points of abelian varieties with values in infinite extensions over a p-adic field」

●平成23年3月24日 博士(数理学)取得

  報告書番号:甲第10142号 学位記番号:数理博甲第0132号

  主査:田口雄一郎准教授,副査:玉川安騎男教授, 森下昌紀教授,今野拓也准教授

  「Non-existence results on certain Abelian varieties」


競争的研究費等

平成20年度             九州大学数理学府博士後期課程奨学金(20万)

平成21年度 ~ 平成22年度     特別研究員奨励費(DC2)

平成23年度(後期)~ 平成24年度 研究活動スタート支援

平成25年度 ~ 平成27年度     特別研究員奨励費(PD)

令和1年度 ~ 令和5年度(予定)  基盤研究(C),課題番号:19K03433,「大きい体に値をとるアーベル多様体のねじれ点の考察」


免許・資格

平成13年 日本習字高等師範免許

平成15年 普通自動車第一種免許

平成18年 教員一種免許(数学)


E-mail: ft101992yp(at)kanagawa-u.ac.jp

Kanagawa University, Kanagawa 259-1293, JAPAN.