| 2002年4月 三浦半島-伊豆 | 自転車のページ | 海谷ホームページ |
| 日時 | 工程 | 距離(km) | 時間(h.mm.ss) | 最高速度(km/h) | 平均速度(km/h) |
|---|---|---|---|---|---|
| 4/1/月 | 金沢文庫-城ヶ島 | 54.49 | 3.27.13 | 31.0 | 15.7 |
| 4/2/火 | -湯河原 | 96.95 | 5.34.25 | 31.7 | 17.3 |
| 4/3/水 | -下田 | 93.90 | 5.56.06 | 38.2 | 15.8 |
| 4/4/木 | -土肥 | 74.48 | 5.27.16 | 39.2 | 13.6 |
| 4/5/金 | -沼津 | 66.66 | 4.11.09 | 41.9 | 15.9 |
三浦半島 城ヶ島ユースホステル.
食事は最悪でした.素泊まりを推薦します.
城ヶ島の城ヶ島公園から,毘沙門方向を望む.
発電用の風車が見えてるはずだけど,写真でははっきりしません.
七里ヶ浜から江ノ島を望む.車は多い湾岸道路なのですが,
快適です.逗子,鎌倉あたりは「こんな辺りに住めたら最高だな」という
地域ですね.
尚,この後,江ノ島内もしっかり散策しました.人が一杯だったけど.
はっきりいって場所がわからない.
小田原ちょっと手前の酒匂川の橋かなぁ?
湯河原のちょっと手前,真鶴半島突端の「三ツ石」という名所らしい.
「三ツ石」本体を背景に.うーむ,どこがどう三つなのかわかりません.
ってか,何が面白いのか?
宿泊した国民宿舎土肥ふじみ荘です.
国民宿舎って,こう,安宿のイメージが強いですが,
値段のわりに料理もまともだし(前泊の東急は高くてきどってるだけでダメ),
私はかなり好きです.
ここも非常によかったです.風呂から,部屋から霊峰富士がくっきり.
またきたいなぁ.
土肥から戸田の間が,ひじょーにキツいのですが,その一部でしょう.
天気がよく富士は最高なんですがねぇ(涙)
戸田の御浜崎あたりからだと思います.記憶が不正確.
同上.
戸田から大灘崎がこれまたキツい.
これはその途中の休憩所からだと思います.
大灘崎をすぎたあたりから富士を背に.
道は楽だし,左にくっきり富士だし,最高のロードです.
県道17号と,国道414号の接点,事実上?伊豆半島 沼津側の終点です.
| 本ページトップ | 自転車のページ | 海谷ホームペー ジ | $Id: index.html,v 1.7 2003-04-03 14:09:22+09 kaiya Exp $ |