1. 全般
  2. コンパイル方法などよりも, java Philo 3 などの実行コマンドと, これは3人の哲学者を卓上に座らせ, シミュレーションをスタートするなどの説明がほしい.
  3. フォークとハンドの属性についての説明は必須.
  4. 基本的にはインスタンスを○や□,関係を線などで記述すればよい. ()
  5. 2と対応して,プログラムがわかっているか否かが表現されていればよい.
  6. 以下に秀逸な例を示す.
  7. 問題自体の本質的誤りを探すのは難しいが, 今後,システム作りではもっとも重要なポイントである.
  8. 7

$Id: template.html,v 1.8 2001-04-07 19:48:25+09 kaiya Exp kaiya $