2022 輪講I, II 四年 前期 月曜日 3限,後期 月曜日 3限 at 6-124 (原則,大学にて)
文献を輪になって読みましょう,だから輪講なのかもしれない.
各学生が毎回先生となって講義をします.英語でやってもいいよ.
どうやってやるかは
このページ
を参照.
担当は以下.
後期 月3 (午後2時くらいから) 輪講II: 卒論に関係ありそうな国際会議論文紹介および卒論進捗
卒論進捗については適宜行う,Zoom OK.
10/03
9/23/金/祭日にやりたい 午後14:00- 中間発表 一人15+5分くらい 5名くらい 香田 森 園田 大藏 西村
9/26 午後14:00- 中間発表 一人15+5分くらい 5名くらい 小西 磯田 廣瀬 緑川 藤田
10/03 休み
10/17 論文紹介 西村 大藏
10/24 論文紹介 香田 森
10/31 論文紹介 小西 磯田
11/07 論文紹介 園田 廣瀬
11/14 論文紹介 緑川 藤田
11/21 以降,個別打ち合わせ等
12/28
12/05
12/12
12/19
1月初旬 進捗発表会 2回くらいに分けて
2月初旬 卒論の発表練習
? 1/31 要旨〆切 A4で2ページ程度の概要を各自書く
? 2/13/月 or 14/火 卒論発表会 (日程をあけておいてね)
前期 月3 輪講I: IEEE等の雑誌記事紹介および卒論進捗
就職活動等で担当者が休みの場合,順番を入れ替えます. あまり休みが多いと補講となるかも.
4/11 卒論テーマの打ち合わせ 3人 藤田Z 緑川Z 西村
4/18 卒論テーマの打ち合わせ 4人 大藏Z 園田Z 森Z 小西
4/25 卒論テーマの打ち合わせ 4人 香田 磯田Z 廣瀬Z 須藤
5/09 記事紹介 2名 西村 香田
5/16 記事紹介 2名 園田 廣瀬
5/23 記事紹介 2名 藤田 小西
5/30 記事紹介 2名 磯田 大藏
6/06 記事紹介 2名 緑川 森
6/13 卒論打ち合わせ 大藏 藤田 廣瀬 緑川 森 (Zoom OK)
6/20 卒論打ち合わせ 小西 香田 磯田 西村 園田 (Zoom OK)
6/27 発表会 研究テーマ報告 5人くらい 森 磯田 西村 大藏 小西
7/04 発表会 研究テーマ報告 5人くらい 藤田 廣瀬 緑川 香田 園田
7/11 卒論打ち合わせ 小西 磯田 森 (順番に)
7/18 卒論打ち合わせ 廣瀬 緑川 藤田 (同時に)
7/25 卒論打ち合わせ 大藏 西村 (順番に)
8/01 卒論打ち合わせ 香田 園田 (順番に)
8月下旬から適宜,必要に応じて個別打ち合わせ
関連ページ
WebClass
海谷のページ
[HTML]
ログ
TBD
2022/9/14 更新