デザイプロジェクトBパート3 演習S3,4 解答例 目次にもどる | 問題にもどる

解答例

解説

Small Discussion

以下のような興味深い考察(意見)をいただいたので, ちょいとレスポンスします.
ポリシーの目的としてはイカサマを防止することを念頭に置いたが,パーミッションを設 定する上では内部の構造(どういったプロパティをどのように使うか)ということを把握す る必要があるようなので, そもそも最初にロードされるモバイルコードが信頼できるかどうかにかかっているような 気がした.どこかからダウンロードしたようなものに正確なセキュリティポリシーを記述 することは不可能だと思う.
自分で構造を把握しているコードが想定外の動作をすることを抑えるような状況を想定 しているのでしょうか.セキュリティポリシーを記述することがどのような意味があるの か,誰のために誰が書くのかについてもう少し教えて欲しいです.

この演習の背景や目的はいくつかあるのですが, 上記にかかわる点を列挙します.


目次にもどる | kaiya $Id: index.html,v 1.4 2006-01-17 23:13:30+09 kaiya Exp kaiya $