|
||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.ObjectCall
public class Call
通話に相当するクラス. インタフェースにするか迷ったけどクラスにしたわ. 通話は二者間に限定し,三者間以上の通話は想定してません. TODO 属性,メソッドやコンストラクタは適宜追加して結構ですが,下記にあるメソッド群はコメントの仕様に従い必ず実装してね.
フィールドの概要 | |
---|---|
private Callable |
callee
電話をかけたれた人 |
private Callable |
caller
電話をかけたひと |
private int |
charge
この通話の料金.インスタンス作成時に計算. |
private static int |
defaultCharge
デフォルトの通話料金. |
private boolean |
isCall
一応,電話後もcaller, callee, 料金を保持することを想定して電話中か否かの情報は別途属性として持つ. |
コンストラクタの概要 | |
---|---|
Call(Callable caller,
Callable callee)
電話通話のインスタンスを作成 |
メソッドの概要 | |
---|---|
Callable |
callee()
電話をかけられた人 |
Callable |
caller()
電話をかけた人 |
int |
charge()
電話料金を返す. |
void |
hangUp()
電話を切る |
boolean |
isCalling()
電話中か否かを判断する. |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
フィールドの詳細 |
---|
private boolean isCall
private Callable caller
private Callable callee
private int charge
private static final int defaultCharge
コンストラクタの詳細 |
---|
public Call(Callable caller, Callable callee)
caller
- かけた人 null は想定していない.callee
- かけられた人 null は想定していない.メソッドの詳細 |
---|
public void hangUp()
public boolean isCalling()
public int charge()
public Callable caller()
public Callable callee()
|
||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |